
【博多】半端ない、ヨドバシカメラ地下1階のアウトドア用品売り場 【後編】
博多駅筑紫口のヨドバシカメラ地下一階にある、巨大アウトドア用品売り場。 まず前回は各メーカーの専用コーナーを回ってきましたが、...
家族持ちサラリーマンが始めたごった煮ブログ
博多駅筑紫口のヨドバシカメラ地下一階にある、巨大アウトドア用品売り場。 まず前回は各メーカーの専用コーナーを回ってきましたが、...
アウトドア用品。 ネット販売が普及し、安いし何でもあるし、時を選ばず、すぐ来るし・・・店に出向いて購入する行為って減ってるんじゃないで...
先週届いたキャプスタの火起こし器「炭焼き名人(大)」。早速、実験という名の焚き火キャンプに繰り出してきました。 まあ、そもそも...
ひっさしぶりに新器具を導入しようとしてます。 なんともパッケージが渋い、キャプテンスタッグ製の火起こし器「炭焼き名人」。 ...
万能アウトドアクッカーのメスティン。 自分はどちらかというとでっかい方の「ラージメスティン」がお気に入り。 今日は、その...
だいたい月2回はコストコに行ってるんですが、早くも夏用品が出始めてました。 去年、カヤックライフwにハマってしまい、一時期はSEVYL...
ドッペルギャンガーのカヤック「K-10」です。 4~5年前に買ってそのままにしていたのを、今年の夏ふと思い出して引っ張り出して...
SOTO史上の最高傑作のバーナー「SOD-310」 マイクロレギュレーター搭載でガスの弱点である低温に対して最強であり、且つそ...
モンベルの「ランタンシェード」という商品。 これ、ヘッドライトに被せることによってランタンになるというモンベルらしからぬアイデ...
我らがドッペルギャンガーのポップアップランタン。 ランタンって結構嵩張るんで、積載スペースをくってしまうという悩みがありますが...