
【福津】津屋崎漁港 – 今日行ける、福岡市近郊の釣りポイントを教えます
津屋崎漁港は福津市の旧津屋崎町にある漁港です。 福岡市から東方向にかけては北向きの漁港が多い中、ほとんど唯一と言っていい南向き...
家族持ちサラリーマンが始めたごった煮ブログ
津屋崎漁港は福津市の旧津屋崎町にある漁港です。 福岡市から東方向にかけては北向きの漁港が多い中、ほとんど唯一と言っていい南向き...
かなり釣りにはまっています。 子供の時以来のブームが来てます。ラッキーなことに海の近くに住んでいるので行きたいと思ったらすぐに行けるん...
年に数回程度なんですが釣りをすることがあります。 釣り具に関しては自分が子供のころなんで25年前くらい、90年代中盤に買ったものを使っ...
さて、日中はアラカブを無心で釣りながら日頃のストレスを解消。 関係ないけどそういえば、通称浮き波止っていわれた沖堤防は先日の台...
夜釣りキャンプに行ってきました。キャンプも釣りもどっちもかれこれ約一年以上ぶりですかね。 場所はいつものところ。ここから船に乗ってゆき...
何年か前にインフレータブルカヤックを買って以来、コストコのカヤックには注視してきております。 コストコで売ってるカヤックって、...
船越漁港は糸島半島西部にある漁港です。 位置的には、北に岐志漁港~南に加布里漁港といったどちらもカキ小屋観光で有名な漁港のちょ...
岐志新町漁港は糸島半島の西側にある、小さな漁港です。 位置的にはちょうど岐志漁港と船越漁港という2大カキ小屋漁港の中間あたりに...
岐志漁港は糸島半島東側、さらには芥屋の半島付け根部分にある漁港です。 船越漁港と並んで真っ先にカキ小屋を思い浮べる岐志漁港は、...
10連休初日。平成最後のレジャーは「釣り」と「キャンプ」をダブルで楽しんでやろうと相島へと向かいました。 お供は小4の息子と小...