
【SOTO】登山・釣り・キャンプに大活躍、ウィンドマスターSOD-310
SOTO史上の最高傑作のバーナー「SOD-310」 マイクロレギュレーター搭載でガスの弱点である低温に対して最強であり、且つそ...
家族持ちサラリーマンが始めたごった煮ブログ
SOTO史上の最高傑作のバーナー「SOD-310」 マイクロレギュレーター搭載でガスの弱点である低温に対して最強であり、且つそ...
モンベルの「ランタンシェード」という商品。 これ、ヘッドライトに被せることによってランタンになるというモンベルらしからぬアイデ...
我らがドッペルギャンガーのポップアップランタン。 ランタンって結構嵩張るんで、積載スペースをくってしまうという悩みがありますが...
知る人ぞ知る山岳テント、オクトス(oxtos)というメーカーのアルパインテント。ライト~ミドルなテン泊登山するならちょうどいい山岳テントです。
どこの家庭にもある卓上のカセットコンロ。自分ははキャンプで使っています。キャンプでカセットコンロを使う利点をまとめてみました。
ベッド&ベンチとして2WAYで使えるFIELDOORのGIコットがめちゃ良いです。 実勢価格4000円程度のコット、値段が値段...
300回以上メスティンで炊飯してきた僕が、メスティンで美味しくご飯を炊く方法を事細かく教えます。今回はラージメスティンで二合。分量は米二合に対し水は360ccです。
久しぶりに海浜公園に行ったら、たまたまこんなのやってるって事で行ってみました。 『Outdoor Park In UMINAKA 20...
300回以上メスティンで炊飯してきた僕が、メスティンで美味しくご飯を炊く方法を事細かく教えます。まずは基本中の1合から。分量は米一合に対し水は180ccです。
SOTOのレギュレーターストーブ「ST-310」。定番中の定番品てすが、キャンプにも登山にも使える汎用性と、安定性、経済性すべてにおいて良いオールラウンダーです。