立花山は福岡市東区~新宮町にまたがる標高367mの山/三日月山は福岡市東区にある標高272mの山です。
標高の割に景色が抜群に良く、ハイキング感覚で手軽に登れることから福岡市近郊の屈指の登山・ハイキングスポットです。
どちらも低山で幼児からお年寄りまで登りやすい登山コースがそろっています。
このページでは各登山口と登山コースをざっくりとまとめてみました。
立花口
立花口は新宮町側からのメインの登山口です。麓は伝教大師や立花道雪・宗茂ゆかりのスポット、登山コースには高名な立花山城跡がある歴史のコースです。また新宮町のシンボルの立花山の大クスも立花口からのアクセスが最も近くなっています。
概略図
駐車場:あり
六所神社駐車場 ※7~8台くらい
梅岳寺近くの駐車場 ※10台くらい
みかん販売所近くの駐車場 ※50台くらい
トイレ:あり
コースバリエーション:
平山
国道3号線の原上(平山交差点付近)からの登山口。少々マニアックなコースですが、3号線からアクセスが良く、一押しのコースです。
概略図
駐車場:なし
最寄りの交通機関:
平山バス停(西鉄)※登山口まで約5分
原上公園前バス停(新宮町営)※登山口まで約7分
トイレ:なし
コースバリエーション:
下原
福岡市側からのメイン登山口の下原。ここからは複数の登山道があり、周回するのに最適です。駐車場もあってファミリー登山にもOK。
概略図
駐車場:あり
最寄りの交通機関:
下原バス停(西鉄) ※登山口(山の神)まで徒歩で約10分
トイレ:なし
コースバリエーション:
三日月霊園、三日月温泉
三日月山へのメイン登山口、長谷ダムの霊園側と三日月温泉側に登山口あり。ちょっとしたハイキングから、立花山への縦走にも良いコースの入り口になっています。
概略図
駐車場:あり
霊園駐車場(大) ※30~40台くらい
霊園駐車場(小)※5~7台くらい
長谷ダム公園駐車場 ※20台くらい
トイレ:あり
長谷ダム公園内
コースバリエーション:
長谷ダム堤
三日月霊園とダムを挟んだ反対側の登山口、通称「長谷ルート」の入り口。尾根伝いに三日月山へ、さらに立花山~白岳まで行けば約5kmの本格的なロングコースにもなります。
概略図
駐車場:あり
長谷ダム事務所駐車場 ※7~8台くらい
トイレ:なし
コースバリエーション:
久山(大谷)
久山町の大谷からの登山口。登山というより林道で三日月山直下の常唱院まで車でも上がってこれます。三日月山のマニアックコースの一つ。
概略図
駐車場:なし
トイレ:なし
コースバリエーション:
立花山-三日月山縦走
立花山と三日月山を結ぶ約1キロの縦走路です。往復で1時間とお手軽に両山を堪能できます。縦走路の雰囲気が抜群にいいです。
概略図※作成中
コースバリエーション: