古賀グリーンパークは、スポーツ・遊び・バーベキュー・紅葉・散策・農産物直売所・・・等、老若男女いろんな楽しみ方のある、古賀市のでっかい施設です。
地図で調べてもクロスパル古賀・コスモス館・スケートパークなどいろんな施設があって、正直何度も行っている自分でもよくわからないほどw
なので今回、この記事ではファミリー・子供連れでお出かけという目線で
遊びの丘~チャイルドゾーン~ピクニック広場について紹介していきたいと思います。
遊びの丘
まず、グリーンパークメインの遊び場となるのが「遊びの丘」。丘というだけあり遊具は少々登ったところに。
ちなみにこの↑滝状の石は、夏場には上から水が流れる貴重な水遊びスポット。↓橋が掛かってるところもも夏には川になります。
はい、遊び場の遊具ですがいろんな要素の遊具が複雑に絡み合っていて、かつでっかいんでなかなか全体を一枚に収めることが難しい感じw
やっぱ、全体が収まらんですな。
言えるのは、どれもアスレチック度数が高めという事。
写真では高さ感がいまいち伝わらないですが、高ーーい塔。
基本的にここの遊具はどれも地上高高めです。
遊び場に隣接するしっかりしたトイレと自販機は、夏の暑いときや子供連れているときは特にうれしいです。
次はチャイルドゾーンへ。
チャイルドゾーン
遊びの丘はどちらかというと、幼稚園年中以上かなっていう感じのところですが、こちらの「チャイルドゾーン」は幼児を対象としたエリア。
かわいい遊具が2つほど。子供がよちよち歩きしだしたころからお世話になっている思い出の場所ですねー。
ほんで、チャイルドゾーン隣はホタル水路へとつながる水場。
ベビーカーを押しながらぐるっと散歩してもよし、秋の紅葉時期には特におすすめの散策スポットになってます。
次は、ピクニック広場へ。
ピクニック広場
「ピクニック広場」の特徴はまず、バーベキューができるという点でしょう。
よく考えると家以外でバーベキューができるところってなかなか無いのでそういう意味ではなかなか珍しい貴重な場所かなと。
広場にはテーブル+椅子が10セットほどあり、4月~10月の期間予約制で利用可能です。
ただし、”予約は古賀グリーンパーク管理事務所で受け付け(電話での予約は不可)”となってます。
で、ここピクニック広場にもいくつか遊具が。↓はこのところ周辺の公園では絶滅しつつある垂直滑り台。
シューっといくやつ。そういえばこの遊具も結構レアになってる感じですね。
ピクニック広場は珍しい遊具で遊べる場所ともいえるでしょうか。
自分はバーベキュー利用の経験がないのでアレですが、いつもの雰囲気だと予約が難しそうという感じはしないんでBBQスポット探している場合はアリかもです。
そういうことで、古賀グリーンパークは遊具が充実した公園というだけでなく+夏場の水遊び+バーベキューと、書いてて改めてファミリー層にはベストなスポットだと思いました。
自分も今度機会があったらバーベキュー場の予約をしてタープを張り、水遊びと公園でひとしきり遊んで焼き肉を喰らって一日過ごすっていう利用の仕方をしてみたいと思います。
最後まで読んでいただき感謝します!