ついに、カヤック325初出艇。休日直前になって風と波のコンディションが良い予報になってきたので急遽エンジンオイル、ガソリン入れてって感じで。
急遽ってこともあってエンジン初始動は海上でぶっつけ本番。20回目くらいでかかってくれたものの、多少焦りましたね。
あと、エンジン以前にも準備もたもた、離岸であたふた(純正のオールの漕ぎにくいこと)、、、この辺は初めてだからしょうがないか。
まず最初はエンジンの感覚になれるために2キロくらいウロチョロしてみました。
うん、エンジンは快調に動いてくれてる模様。
操船は全然難しくないっす。5分で慣れました。
まだスロットル半開くらいしかしてないですけど、このあとの魚探のスピード表示で時速7kmは常時出てた感じですかね。
船自体の安定感に関しても今までSUPに乗ってた感覚からすると比較にならない差。これがゴムボートの安定性ってやつか。と、いう感じ。
そして魚探。
予想通り船上での振動子セッティングに多少手こずりましたが、問題なく起動までできました。ちょっと面倒くさいけど船が進む時の抵抗にならないこの取り付け方法自体はかなり良さそうです。振動子はしばらくはコレでいいかな。
魚探までできるとだいぶ気持ちに余裕が。
けど、沖1キロ~出ると結構なうねり。せっかくだから自分のSUP技術では行けない水深20mラインまで行ってみてルアーを落としてみましたが、全然底が取れない、、、糸が横に出ていく、、、魚探に反応出てもストップできない、、、流されながらの釣りっていうのはこういうことなのかーーって感じ。
まあ今日は初めてのゴムボート+船外機+魚探で出艇できれば御の字だから釣りのほうは別にいいかな。ひとつわかったのは重めのルアーが必要ってこと。30~40グラムのジグを買わねば釣りにならない。
そのあとシーアアンカーを試してみたり、浅場をウロチョロしてキャスティングしてみたり、途中でガス欠して海上給油をしてみたり、、、漁礁マークまで行ってみたら魚探反応すごくてへー--ってなったりと、、、今日でひと通り経験値稼げたかな。
4時間くらいひと通りやりたいことはやって、無事出艇場所までかえってこれました。初めてにしてはトラブルなく乗れたからひとまず成功と言えるんじゃないでしょうか。SUPの経験値がだいぶあったおかげもあって、海上で特に焦るようなこともなくすべて想定内で過ごせたかなーと。
今後改善点したい点としては、船上の荷物の取り回しの部分ですね。魚探が見にくいのと買い物かごに刺してる竿が邪魔だからここはちゃんと魚探マウントとロッドホルダーを購入して改善したいなーと。
次出るときは何か釣果が欲しいところですが、まあぼちぼちステップアップしていきましょう。
最後に、朝現場で準備してたらTNCに取材されました。記者から変人のようにあつかわれて、こんな小船で海に出て海保の世話になったらどうするんだ?無謀じゃないですか?的内容でしたけどwww
夕方の番組のコーナーで使われるとか言ってました。ついに俺もテレビデビューかああw
以上
コメント
コメント失礼します。
テレビ出演おめでとうございますw
応援しています
ありがとうございますw
記者から犯罪者のように扱われて嫌な気分でしたけど良い経験になりました~www
私なーんか悪い事してるのかな???