ゴールデンウィークです。
今年は仕事のほうが落ち着いたこともあって去年あんまりできなかったアウトドアをいろいろ考えてました。が、このコロナショック。釣りやキャンプへ繰り出すことを自粛すべきかよくわかりませんが、我が家のGWは完全に自粛モードで。
そんな状況で書くネタもないので、自宅で過ごしたGWについて綴ってみました。
お家アウトドア
さて、いきなり汚くてスミマセンが、普段は洗濯物の干場にしている駐車場の上にあるテラス的な場所。
本GW中はここが我が家のキャンプ場です。
──コットとタープでアウトドア気分を出す
道具をいろいろと引っ張り出してきました。こうやって道具をこしらえる作業をするだけでもワクワクして楽しいですよ。
初めて自宅でタープを張ってみましたが、タープを張ったらうちのテラスも割かしそれっぽくなりますねえ。
設営の邪魔をしながら楽しむ子供たちはけっこう楽しそうでした。
ただしキャンプ気分だけなので、やることは家の中とあんまり変わらず。プライムビデオを鑑賞中。
自分もアウトドアチェアに座ってスマホなど。まあでも外で過ごすのが良いってことで。
──スキレットでバーベキュー
はい、外でご飯と言ったら焼き肉という決まり。火を起こすという作業も楽しみます。
火起こし器+拾ってきた松ぼっくりで火を起こしました。
これはーキャプテンスタッグの確か「炭焼き名人」とかいう商品名だったかと。
我が家のバーベキューはスキレットでやります。
煙が出ないのと美味しいのが理由です。
こんな感じで、スキレット焼き肉も旨そうでしょう?
もちろんこの後はしこたま飲みました。
──外出は散歩のみ
いまはもう日中外でやれることといったら、散歩くらいしかないですね。GW中は子供を連れてけっこうな時間と距離歩きました。
ほんとは登山にめちゃ良いシーズンなので登山代わりとはいきませんが近所の高台へ。
博多湾を眺めてまったりと。
体が鈍る一方なので登山くらいはさせてほしいなあと思いましたね。
──ガスコンロと鉄板でバーベキュー
正直このGW中4回ほど外でBBQしたんですが、さすがに毎回火を起こすのも面倒なのでそんな時はガスの出番。
こちらがガス焼き肉スタイル。少しでも気分を出すために出したランタンが大正解でした。
ガス焼き肉はめちゃくちゃ手軽でオススメです。
──当面は自宅アウトドアで
特に目新しい事も無い記事ですが、今年のGW、我が家はこんな感じで自宅アウトドアを楽しんだ次第です。
この先どの程度この状況が続くのか想像もできないので、当分の間はこんな風にせめて自宅アウトドアを楽しんでいこうかと思ってます。
でも散歩だけじゃキツいので、何かアウトドアチックでできることあったら教えてほしいですー。
以上