コンパクトギアの紹介、3回目です。
結局、2月の週末は3週間連続雨で冬キャンを敢行できず、、、来週はもう3月、そして春休みということでキャンプシーズンが目前ですねー。
冬キャンプできなかった分、春休みは九重か、久しぶりに宝満山でテント泊でもしようかなと考え中の今日この頃です。
コンパクトで有能な道具5選
ということで今年のアウトドアシーズンに向けて道具を整理してたら、いろいろ出てきたので、また有能な5品をチョイスして紹介していこうかと思います。
では早速。
──evernewのウォーターバッグ
まずはエバニューの傑作で人気商品のウォーターバッグから。
ほとんど何の変哲もない水入れなんですが、キャップをどっかにやってしまわない構造や、小さくたためる点など、
キャンプで水缶って必須装備ですので、こいういうシンプルで丈夫で使いやすいモノこそ有能です。
自分のおすすめな使い方は「ワイン+ひと瓶入れるのにジャストサイズな900mlサイズ」。
この状態で凍らしておけば山で冷えたワインという最高の贅沢を味わえます。これはもう間っっ違いなくおススメ、必買と言い切れるものっすね。
──プロモンテの枕と、、、
2個目。プロモンテのインフレータブル枕と、
セットでモンベルの枕カバーを。
どちらもキャンプに必須なアイテムとまでは言えないモノですが、あるのとないのとではだい違うかなーと。
自分は睡眠を重要視するので、荷物を切り詰める必要のないテン泊登山でも持っていきますし、因みに普段家でも使っております。
──コールマンのミニケトル
こちらは割と定番の山ケトル。トランギアやユニフレームあたりが人気どころではありますが、自分は安いコールマンの0.6Lを。
日帰り登山はたいがいカップラーメンを持っていくので重宝してます。泊りがけでも、お湯割り用の湯を沸かすのに、自分の中では必須アイテムとなってますね。
愛用のSOTOのバーナーと相性抜群で、絵になりますね。うーんかっこいい。
──cascadeの折りたたみ椅子
4個目。去年コストコで買った折りたたみ椅子。
ずっとアマゾンで安くて良さそうな椅子を探してた時にコストコで見つけて即買いしましたが、コンパクトなのは勿論、結構頑丈でめちゃ気に入ってます。
アマゾンだと5000円以上しますが、コストコだと3200円くらいで買えますのでコストコで買うのが良いかと。
今年も売ってるところ確認済みですので。
──nalgeneのボトル
最後。こちら定番中の定番ですが、ナルゲンボトルです。
これも言ってしまえば「何の変哲もないボトル」なんですが、もうかれこれ5年以上は使っていて、全く不具合のない愛用品です。
強いて言えば、対応温度の広さから、熱湯でも冷凍でもなんでも来いっていう質実剛健なところが気に入っている点ですかね。
あ、絶対に水漏れしないんで冬は湯たんぽとして使ってます。
ということで以上5品。ではまた、いい商品を思い出し次第書いていきます!
──そろそろ新アイテムも
冒頭でも言いましたが、2020年のアウトドアシーズンが間近に迫ってきました。去年は忙しくてあんまりアウトドアできなかったので今年はその分取り戻すつもり行こうかなと思ってます。
それと最近は道具もあんまり買ってないので、コンパクトな新アイテムも買ってブログにもずんずん載せていこうと思ってますのでーー。
以上